みなさん、こんにちは。
 Kippo 札幌 韓国語教師の出羽です。
1年ぶりにソウルに遊びに行ってきました。
 冬のソウルを訪れたことのある方ならご存知と思いますが、
 雪がないのにすごく寒いのです!!
イメージでは、雪の多い札幌・北海道全般の方が
 韓国ソウルよりずっと寒い、と思ってしまうのですが、
 実際はソウルの方が(日によって異なりますが)
 体感気温が低いと思われます。
札幌のように連日寒い、というわけではなく
 寒波が来たときは非常に寒い、という感じです。
私の滞在中(12/27-30)も、ちょうど寒波の時期で、
 この冬初めて漢江が結氷した、というニュースがありましたよ。
買い物のあとで買いに行こう、と目星をつけていた ホットックの屋台も、
 寒さのせいかその夜は早々と店じまい…そんなガッカリな出来事も^^;

さて写真は、光化門にある世宗文化会館付近で撮ったものです。
 ネオンで読みにくいかもしれませんが、わかりますか?
삿뽀로 우동 札幌うどん、と書かれています。
 札幌うどん??札幌ラーメンではないのですね^^;
札幌という地名も、ブランド名のような良いイメージがあるのであれば
 私たちにはうれしいことですね!
最後に、「札幌」のハングル表記について見てみましょう。
国立国語院の日本語表記法では삿포로となりますが、
 この店名は「通用表記」と言われる方法での表記になっています。
このように外国語(日本語)をハングルに置き換える場合、
 文字によっては複数の表記法が可能になることもあります。
みなさんも韓国旅行の際には、あれこれよく見てみると
 面白い発見があるかもしれませんよ!
